2023 年 | 東京大学(文系)| 数学

◆ 第1問

2次方程式・不等式・他分野
【完答するために必要な考え方、等】
・3次や4次の対称式を、α+β と αβ で表すこと
・2次方程式の解と係数の関係
・2変数に対する相加相乗平均の関係
【問題難易度】 ★2(※「★1」が共通テストレベル。難易度の評価は、当塾の主観によります)
【対策】 青チャート・フォーカスゴールドを仕上げることで、対策は十分可能と思われます。

◆ 第2問

微積・他分野
【完答するために必要な考え方、等】
・放物線上の点とある直線との距離に対する定積分
・絶対値を含む積分計算
・3次関数の最大最小問題
【問題難易度】 ★3(※「★1」が共通テストレベル。難易度の評価は、当塾の主観によります)
【対策】 青チャート・フォーカスゴールドを仕上げることで、対策は十分可能と思われます。

◆ 第3問

確率分野
【完答するために必要な考え方、等】
・確率における「隣り合わない」の考え方
・同じものを含む順列
・3色のうち2色が隣り合わない場合の、場合分けの考え方
・条件付き確率
【問題難易度】 ★3(※「★1」が共通テストレベル。難易度の評価は、当塾の主観によります)
【対策】 ① まずは、青チャート・フォーカスゴールド等を仕上げることで、 個々の内容を理解する。次に、② 「場合分け」の部分は、試験問題特有のものがあるので、 過去問演習を通して、身につけたい。

◆ 第4問

空間図形分野
【完答するために必要な考え方、等】
・余弦定理や面積公式
・立体から平面の切り出し方
・三角形の相似関係の適用
【問題難易度】 ★3(※「★1」が共通テストレベル。難易度の評価は、当塾の主観によります)
【対策】 ① まずは、青チャート・フォーカスゴールド等を仕上げることで、 個々の内容を理解する。次に、② 試験問題特有の、図を書いて考えるべき部分もあるので、 過去問演習を通して、考え方を身につけたい。

◆ 総評

全体的な対策
① まずは、青チャート・フォーカスゴールド等の網羅型問題集で、全範囲を満遍なく仕上げること
② 一般の問題集では対策しきれない応用部分に対しては、過去問演習を通して、その「応用の型」を理解すること